Amazonの相乗り出品とは?相乗りされたときの対処法を紹介

Amazonで商品を出品する方法の一つに、「相乗り出品」というものがあります。相乗り出品は名前の通り、既にある商品ページに相乗りして出品する手法であり、自社ブランド商品を持っていない企業や副業で商品を販売している方に利用されるケースが多いです。新規参入者にとっては一定のメリットがありますが、自社ブランドを持っている企業や既に出品を行なっている方にとっては大きなリスクとなります。

この記事では、Amazonの相乗り出品の概要をはじめ、おすすめできない理由や相乗りされたときの対処法などについて詳しく解説します。事前にリスクを把握しておきたい方や相乗りされて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.Amazonの相乗り出品とは


Amazonの相乗り出品とは、既に他の出品者が作成した商品ページに、同じ商品を別の出品者が追加で出品することを指します。

Amazonでは「1商品1ページ」というルールがあり、同一商品の場合は全ての出品者が同じ商品ページを共有しなければなりません。

たとえば、ある出品者がある商品の商品ページを作成し販売をはじめた後、別の出品者が同じ商品を出品する場合、新たに商品ページを作成するのではなく、既存の商品ページに「出品者」として追加されます。

相乗り出品は、新規参入者にとっては商品ページ作成の手間が省けるメリットがありますが、先行出品者にとっては競合が増えるデメリットになります。

このシステムは、Amazonがユーザーファーストの方針に基づいて採用しているものですが、出品者間の競争を激化させる要因でもあるといえるでしょう。

 

2.Amazonの相乗り出品をおすすめできない理由


相乗り出品は出品者によっては一定のメリットを得られる可能性がありますが、基本的におすすめできるものではありません。

ここでは、Amazonの相乗り出品をおすすめできない理由を紹介します。

 

2.1. 商品ページをカスタマイズできない

Amazonの相乗り出品には、商品ページをカスタマイズできないという大きなデメリットがあります。

通常、出品者は自社商品の魅力を最大限に引き出すために商品説明や画像を工夫しますが、相乗り出品ではこれが制限されてしまいます。

既存の商品ページに相乗りする形となるため、商品タイトル、説明文、画像などの変更ができません。

自社の強みや商品の特徴を効果的にアピールすることができないため、他社との差別化ポイントや独自のサービスを強調したくても、既存のページ内容に縛られてしまいます。

また、SEO対策の観点からも不利な状況に陥る可能性があります。キーワードの最適化や商品説明の改善といった施策が取れないため、検索結果での上位表示が困難になる場合もあるでしょう。

 

2.2. 価格競争に巻き込まれるリスクがある

相乗り出品では、同じ商品ページに複数の出品者が参入するため、自然と価格競争が激化しやすい環境が生まれます。

多くの出品者は、競合他社よりも少しでも安い価格で商品を提供しようとする傾向にあり、この結果、価格の下落スパイラルが発生し、利益率が著しく低下するケースも少なくありません。

価格競争が激しくなると、品質やサービスの面での差別化が難しくなります。顧客は単純に最安値の商品を選ぶ傾向が強まるため、ブランド価値や付加価値サービスの重要性が薄れてしまうかもしれません。

また、価格競争に巻き込まれることで、在庫管理にも影響が出る可能性があります。急激な価格変動により、想定外の売れ行きの変化が起こり、在庫切れや過剰在庫のリスクが高まることも考えられます。

 

2.3. カートを獲得するのが難しい

Amazonの相乗り出品には、カートを獲得するのが難しいというデメリットがあります。

カートとは、商品ページで最初に表示される「カートに入れる」ボタンのことであり、これを獲得できないと売上の増加は期待できません。

Amazonはさまざまな要素を考慮してカート獲得者を決定しますが、そのなかでも特に重要なのが価格と配送スピードです。他の出品者よりも安い価格を設定し、迅速な配送を提供しなければカートを獲得できない可能性が高くなります。

また、Amazonでは販売実績のある優良な店舗が有利になる傾向があります。そのため、後発の出品者が既存の強豪セラーを抜いてカートを獲得するのは容易ではありません。

 

3.相乗り出品されたときの対処法


相乗り出品は先行出品者の意思とは関係なく、いつどのタイミングで相乗りされるかわかりません。

相乗り出品されてしまうと、前項で紹介したリスクに見舞われる可能性があるため、あらかじめ対処法を把握しておくことが重要です。

ここでは、相乗り出品されたときの対処法を紹介します。

 

3.1. 商標権を取得する

Amazonの相乗り出品の対策として効果的なのが、「商標権」の取得です。

商標権を取得すると、自社商品に対する権利を主張できるようになり、相乗り出品者を排除する強力な武器となります。

また、商標権があればAmazonのブランド登録プログラムに参加することが可能です。このプログラムに登録すると、商品ページの編集権限が得られ、A+コンテンツの作成やブランドストアの開設など、さまざまな特典を受けられます。

上手く活用できれば、自社商品の魅力を最大限にアピールできるため、他の出品者との差別化も容易です。

商標権取得には費用と時間がかかりますが、長期的な視点で見れば、ブランド価値の向上や安定した販売につながる投資だといえるでしょう。

 

3.2. 配送クオリティを良くする

購入者にとって、商品の到着までの時間や梱包の状態は非常に重要な要素であり、これらを改善することで競合他社との差別化を図れます。

まず、配送スピードの向上を目指しましょう。Amazonのプライム対応を行うことで、多くの顧客に選ばれやすくなります。在庫管理を徹底し、注文から発送までの時間を短縮することが重要です。

次に、梱包の品質にも注目しましょう。商品が破損せずに届くことはもちろん、開封時の印象も大切です。適切なサイズの箱や緩衝材を使用し、見た目にも美しい梱包を心がけましょう。

配送クオリティの向上は、短期的な売上増加だけではなく、リピート購入や好評価にもつながり、長期的な競争力の強化に貢献します。常に顧客目線で配送サービスを見直し、改善を続けることが重要です。

 

3.3. セット販売やおまけで差別化を図る

Amazonで相乗り出品された場合、セット販売やおまけを付けることで商品の差別化を図ることが可能です。

セット販売の場合、単品で販売されている商品を組み合わせて新たな価値を創出します。

たとえば、シャンプーとコンディショナーをセットにしたり、関連する複数の商品をまとめて販売したりすることで、顧客にとってより魅力的な商品となります。

また、おまけや無料サンプル品を付けるのも効果的な方法です。メイン商品に関連する小物や、自社のオリジナル商品をサンプルとして提供することで、他の出品者との差別化を図れます。

ただし、おまけやサンプル品はメイン商品と関連性を持たせることが求められ、Amazonの規約に違反しないよう注意が必要です。

 

3.4. レビューを積極的に獲得する

レビューを獲得し、商品の評価を高めることで、相乗り出品者との差別化を図ることができます。

レビュー獲得の方法としては、まずAmazonが提供する公式のレビューリクエスト機能を活用しましょう。セラーセントラルから購入者に対してレビューを依頼でき、規約に違反することもないため、安全にレビューを獲得できます。

また、Amazon Vine先取りプログラムの利用も検討しましょう。

このプログラムでは、Amazonが選定した信頼できるレビュアーに商品を無償で提供し、正直なレビューを書いてもらえます。新商品や予約商品向けのサービスですが、質の高いレビューを獲得できる可能性が高いです。

ただし、レビュー獲得の際は、Amazonの規約を遵守するようにしましょう。インセンティブをつけた依頼や高評価を強要するような行為は禁止されているため、注意が必要です。

 

3.5. 価格を下げる

相乗り出品された際の最も直接的な対処法は、価格を下げることです。Amazonでは、最安値の出品者がカートを獲得できる傾向にあるため、競合他社よりも安い価格を設定することで、再びカートを取得できる可能性が高まります。

しかし、この方法には注意が必要です。安易に価格を下げ続けると、他の出品者も追随して価格を下げる可能性があり、最終的には激しい価格競争に巻き込まれてしまう恐れがあります。

そのため、価格を下げる際は自社の利益率を考慮しながら、最低販売価格(デッドライン価格)を事前に設定しておくことが重要です。この価格を下回る場合は、他の対策を検討しなければなりません。

価格以外の付加価値(迅速な発送、丁寧な梱包、優れたカスタマーサポートなど)を提供することで、多少高めの価格設定でもカートを維持できるケースもあるため、広い視野で対策を考えることが大切です。

 

4.まとめ


Amazonでの相乗り出品に頭を悩ませている方は少なくありません。競争が激しく、利益を確保するのが難しいと感じている方も多いでしょう。

Amazonの相乗り出品でお悩みなら『株式会社GROOVE』におまかせ!

『株式会社GROOVE』では、Amazonに特化したコンサルティングを提供しており、相乗り出品の対策と排除をサポートしています。Amazon日本法人出身者やAmazonD2Cを含むメーカー出身者が多数所属しており、これまで培った豊富な経験と専門知識を活かし、相乗り出品におけるさまざまな課題を解決に導きます。

当社は単なる理論だけではなく、実践的なノウハウを持っているため、商品企画から販売戦略の策定、運用代行まで一貫したサポートを提供することが可能です。相乗り出品をはじめ、Amazonでの事業に悩みや課題がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 


kengotanaka

監修者 : 田中 謙伍
株式会社GROOVE 代表取締役
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、新卒採用第1期生としてアマゾンジャパン合同会社に入社。出品サービス事業部にて2年間のトップセールス、マーケティングマネージャーとしてAmazon CPC広告スポンサープロダクトの立ち上げを経験。株式会社GROOVEおよび Amazon D2Cメーカーの株式会社AINEXTを創業立ち上げ6年で2社合計年商50億円を達成。

【登録者数 5万人のYouTubeチャンネル】
たなけんのEC大学:https://www.youtube.com/@ec8531


 


matsuoka

執筆者 : 松岡 孝明
 株式会社GROOVE マーケティング事業部
大学卒業後、大手百貨店に就職。店頭での販売やマーケティング経験を積んだ後、ECコンサルティング事業を行なう企業へ転職。
現在は株式会社GROOVEにて、マーケティングを担当。EC運営に関するお役立ち情報の発信や、セミナーの企画などを行なっています。



 

 


おすすめ記事


amazon広告運用Amazonの運用代行はどう選んだらいい?費用相場やメリット・選び方を徹底解説!





amazon運用代行Amazonおすすめコンサル会社10選|コンサルティング会社の選び方を徹底解説!





0002Amazonおすすめ広告代理店10選|メリットやデメリット、良い代理店の選び方を徹底解説!



    AmazonEC/D2C戦略と運用について
    GROOVEに相談する

    貴社のご状況に沿って、成功に貢献できるご提案をさせていただきます。
    また、サービス内容の詳細や成功事例などもご紹介いたします。

    • HOME      >      
    • Amazonの相乗り出品とは?相乗りされたときの対処法を紹介