アマゾンジャパン合同会社とコンビ株式会社と合同セミナーを行います。
■セミナー内容 今や毎日のビジネスニュースで”DX”という言葉を見かけない日はありません。バズワード的な様相を見せがちですがその本質を見ずに単なる流行と軽視したままでは、いま訪れているデジタル化の波と不確定な時代を乗り越えることが困難となってくるでしょう。 今回のAmazonとGROOVEの共催セミナーは、スペシャルゲストにベビー用品大手のコンビ株式会社の小堀社長を迎えメーカーのDXとECの取り組みについて考えます。 コンビ株式会社の小堀社長は昨年の社長就任以降、老舗メーカーでありながら次の時代を見据え全社で積極的なDX推進を行っています。さらにユニークな点はデジタルやテクノロジーと『感動』を融合させることをテーマに取り組みを行っている点です。『感動創造ナンバーワン企業』を掲げたコンビのDX推進について、またDXの取り組みの中においてのECの役割やECの未来像について、そしてDX推進とパーパス経営のつながりとは?など、気になるテーマのリアルな声をパネルディスカッションやQ&Aも交えお届けいたします。 ■アジェンダ 1)スピーカー紹介 2)コンビが進めるDX,D2CとEC取り組みのロードマップ 3)メーカーのDX推進とAmazonの活用 4)パネルディスカッション ・DX推進を進めての気づき ・DX時代の商品開発やサービス開発 ・オンラインとオフラインの活用/使い分け ・ECの未来予想図 ■対象者 メーカー企業のDX、D2C、EC、マーケティングを推進されている責任者様及び ご担当者様で下記のような内容にお悩みを感じている方 ・メーカー企業が取り組むべきDX/D2Cについて知りたい ・DX/D2Cをどのように推進したらよいか悩んでいる ・オフラインとオンラインの各チャネルをうまく活用できてないと感じている ・D2C推進にAmazonをどのように活用すべきかが知りたい ■登壇者紹介 小堀英次(こぼり・えいじ) コンビ株式会社 代表取締役社長 1966年7月1日生まれ。埼玉県出身。筑波大学第二学群日本語日本文化学類卒業。 1992年8月、コンビ入社。2001年5月、内部監査室長に就任。 COMBI ASIA LIMITEDマネージャー、ベビー事業本部マーケティング室長、経営企画室長を経て、2016年1月に執行役員経営企画室長へ。 2020年8月に、執行役員副社長ベビー事業本部副本部長を務め、2021年1月に代表取締役社長に就任。 田中 謙伍 株式会社GROOVE CEO 慶應義塾大学卒業後、新卒採用第1期生としてアマゾンジャパン合同会社に入社、出品サービス事業部にて2年間のトップセールス、同社大阪支社の立ち上げを経験。マーケティングマネージャーとしてAmazon CPC広告スポンサープロダクトの立ち上げを経験し、株式会社GROOVEを創業立ち上げ5年で年商30億円を達成。 ■注意事項 ・セミナーは予告なく内容の変更、または中止する場合がございます。 ・セミナー申込者多数の場合、先着順になる可能性がございます。 ・本セミナーでは音声を用いますので、事前にご利用の機器から音声が聞き取れるかご確認ください。 ■お申込みはこちらから https://register.gotowebinar.com/register/1537979694044807952?source=GROOVENews